シナモンレーズンロールを作ってみました。

シナモンレーズンロールを作りました!

今回は 前回の生地の分量でシナモンレーズンロールを作ってみました。

オーブンで焼き過ぎてパンの上の方とレーズンが焦げてしまい、見た目が悪く出来上がってしまい残念な結果に。

焦げた原因は、220度がダメだったかも、他のレシピには180度と書いてあるので、次回はこの温度設定にしよう。

12個分の上部が少し焦げたシナモンレーズンロールが出来上がりました^^;

また、リベンジしようと思います。

パン生地の材料

強力粉 240g
薄力粉 60g
牛乳 200cc
砂糖 30g
バター 30g
5g
ドライイースト 3g

フィーリングの素材

レーズン 90g
シナモンシュガー 大さじ1杯
バター 10g
1個

シナモンレーズンロールのレシピ

発酵が済んだ生地を2個に分けて、できるだけ薄〜く広げます。

発酵が済んだ生地を2個に分けて、できるだけ薄〜く広げます。

フィーリングの溶かしバターをハケで塗って、レーズンを乗せます。

フィーリングの溶かしバターをハケで塗って、レーズンを乗せます。

クルクルと生地を巻き巻き。

クルクルと生地を巻き巻き。

1本を6等分にして、合計12個できあがりました。

1本を6等分にして、合計12個できあがりました。

220度に設定して予熱状態でオーブンの中に入れます。

220度に設定して予熱状態でオーブンの中に入れます。

最後に、溶き卵をハケで塗って220度のまま13分焼くと出来上がり。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

About Us

こんにちは!Webエンジニアとして働く傍ら、これまでに国内外を旅してきた経験を活かしてブログを運営しています。
このブログでは、【移動手段・宿選び・旅のコツ】など、実体験に基づいた信頼性の高い情報を発信しています。
特に「初めて行く場所で迷いたくない」「現地のリアルな事情を知りたい」という方に向けた記事が中心です。