(株)ゆうちょ銀行より第11期 期末配当金が届きました。
1株当たりの配当金は、25.00円でした。
200株保有しているので税引き前5,000円、税引き後3,985円でした。
期末ということで、運用成績を計算します。
保有日数は595日(約1.6年)となりました。
配当金:中間が3,985円、期末が3,985円
合計:7,970円、2.23%の利回りでした。
配当性向は、60.0%だったようです。
ゆうちょ銀行は、半年前は、-21.65%の評価損で、今は、20.42%の評価損、一番評価損の大きい銘柄のままでしたね。
まあ、ゆうちょ銀行は、潰れることはないだろうと、
長期で持つ予定はありませんでしたが、長い付き合いになりそうな銘柄のひとつ。
また、下がったら買って平均取得値下げようかな〜と思ってますが、他に良さそうな銘柄(すかいらーく)を1,000株買うか迷ってます。
年間69,000円、配当金含めたら10万円というインカムゲイン。
権利獲得日後に取得するか、100株だけ買っておこうか。
迷うな〜
ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
ご訪問ありがとうございました!
[amazon_link template=’ProductCarousel’ store=’wonddaysincan-22′ marketplace=’JP’ asin=”B06XN7FL5H” locale=”JP” title=”ダイヤモンドZAi (ザイ) 2017年6月号 (株主優待完全カタログ&10年続くテーマに乗る「超」成長株46)”]
最新記事 by hayato (全て見る)
- 🚶♂️デリー観光満喫!レッドフォートからロータス寺院まで歩き回った1日🇮🇳 – 2025年3月7日
- 📍デリー到着!🛬 空港泊🛏️・メトロ移動🚇・フマユーン廟観光🏛️&宿トラブル😱💦の1日! – 2025年3月6日
- 成田からインドへ!乗り継ぎ5時間のホーチミン滞在記✈️✨ – 2025年3月5日
コメントを残す