毎朝9時に持ち株の株価をチェックしてたら、毎日コムネットの株価が半分になってました。
権利獲得日だから下がるのは分かってたけど、半分とか、ストップ安過ぎて何が起こったんだ!と少し焦りました。
もしかして、株式分割?と思い、毎日コムネットのIR情報を調べてみると
株式分割及び定款の一部変更に関するお知らせ と2017年4月13日に発表されていました。
私は株式分割っというと50万円〜100万円クラスで、買いたいけど、手が届かないレベルになったら分割するんだと思ってました。
株式分割する理由は、流動性の向上及び投資家層の拡大を図ることを目的ですしね。
5. 株主優待制度について 平成 29 年5月 31 日を基準日とする株主優待制度につきましては、株式分割前の株式数を基準 に実施いたします。 なお、株主分割後の株主優待制度につきましては、現行の制度から変更は行わず、分割後も毎 年5月 31 日現在 100 株以上保有の株主様は、会員制生活総合サポートサービス「ベネフィット・ ステーション」を1年間、会員としてご利用いただくことができることといたしますので、実質 的な制度拡充となります。
株主優待は、分割後も変わらず、100株以上で貰えるみたいです。
っということは100株売却しても良いという条件。
5/29の終値が775円でした。
約7.75万円で、ベネフィット・ステーションが1年間使えます。
Amazonが常に2%引きになるオトクな優待サービスですよ。
他にもいろいろレジャーや美術館や映画館なども割引されますし。
モノによって1IDに付き何枚まで買える制限があるので、IDを複数欲しいので、毎日コムネットも保有しています。
100株を売却しようか、このまま保有しようか、また悩み事が1つ増えてしまった。
株価もジリジリと右上がり状態だから、投資ルールとしてもう少し様子をみよう。
人生初の株式分割を味わった日でした。
ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
ご訪問ありがとうございました!
最新記事 by hayato (全て見る)
- 🚶♂️デリー観光満喫!レッドフォートからロータス寺院まで歩き回った1日🇮🇳 – 2025年3月7日
- 📍デリー到着!🛬 空港泊🛏️・メトロ移動🚇・フマユーン廟観光🏛️&宿トラブル😱💦の1日! – 2025年3月6日
- 成田からインドへ!乗り継ぎ5時間のホーチミン滞在記✈️✨ – 2025年3月5日
コメントを残す