COBOLソース解析のための9のTips

かれこれ数ヶ月間 あるシステムのCOBOLからのダウンサイジングの外部設計業務に携わらせて頂きました。
そこでの経験・学んだ COBOLソース解析の仕方をメモしようと思います。
私のやり方ですので 偏りがあると思います。
ご意見があればコメントにお寄せ下さい。

コメント行の排除

*(アスタリスク)がある行を消します。
ただし 意味のあるコメントは消しません。

ソース編集君(http://srcedit.pekori.jp)(フリーソフト)を使う。

このソフトは ExcelのVBAでPERFORMの遷移が非常に楽になります。
遷移した場合 Webツールバーの「戻る」ボタンを押すと戻れます。※ ちなみに私はExcelの下にWebツールバーを配置しています。
他にソースを一定基準で配色してくれたり IF文の階層を視覚的に表現してくれたり 大変便利です。
フリーソフトなので 是非使いましょう。
Excel97以上で動作します。とのことで 私のマシンはOffice 2003で使えました。
しかし Office 2007では使えませんでした。今後の改良に期待してます。(現在:2009年3月5日)

ソース編集君で配色された背景色を全て消す。

これは完全に好みの問題です。

SECTION行の背景色を配色する。

これにより 関数?の区切りが分かりやすくなります。

エラーメッセージがあれば 照合させる。

COBOLでは COPY句にメッセージ一覧などを書いてあるので ソース近くに記入しておくと 大体の流れが分かります。

CALL SELECT INSERT UPDATE項目を四角で囲む。

見落としてはいけない 抽出 登録 更新処理。
大きく分かりやすい罫線で太く四角で囲みチェックします。

使用テーブルの確認。

四角に囲んだところのFROM句などに書いてあるテーブル名をチェック。

使用しているテーブル毎に抽出項目 条件 並替を記載する。

抽出項目 抽出条件 並替条件 集計条件 更新項目 更新条件 登録項目etc…

PROCEDUREを大きくチェックしておく。

例えば 背景色を黒に 文字色を白にする等。

以上 9つの項目を行えば機械的に解析ができるのではないか。と思います。
設計書のないHOSTからオープン系のダウンサイジングやCOBOLバッチの解析に役立てればと思います。

The following two tabs change content below.
渋谷でWebエンジニアをしています。 株主優待目的で日本株からはじめ、投資信託・米国株の流れで投資しています。 最近は懸賞もハマってます(笑) 旅の思い出ログ、投資運用ログ、株主優待ログが中心のブログです。 どうぞ、よろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

About Us

Sed gravida lorem eget neque facilisis, sed fringilla nisl eleifend. Nunc finibus pellentesque nisi, at is ipsum ultricies et. Proin at est accumsan tellus.