6万円のふるさと納税の寄付金控除!!
平成29年分の確定申告(還付申告)資料作成完了!!

重い腰を上げて確定申告完成!!

ふるさと納税オンリーの還付申告

しかも5自治体だったから、ワンストップ制度使えば必要無かったのになー。

去年は6万円寄付しました。

配当金とかも総合課税にしたかったけど、楽天の配当金キャンペーンしてたからか年間取引書に書いてなくショック😭

なので、楽天の配当金キャンペーンは解除!!

1件あたり10円くれるけど、意味ないなと。

ほんと#株式数比例配分方式 にしとけば良かった

\\\٩(๑`^´๑)۶////

今年は去年より配当金が多くなる予定なので、来年の確定申告では#総合課税 にして#還付 される額増やすぞー!

そして、いつもどおりネットの確定申告のページでポチポチとカキカキして還付される金額が決定されました。

スクリーンショット 2018-03-05 22.05.57

想定では、下記計算分となるはずですが、5,854円(前回:5,902円)銀行に振り込まれるようです。

少し減ってるような。原因は何なのかな?

計算式的には下記らしい。

所得税は(60000円-2000円)×10%=5800円が還付金として振り込まれます。
住民税は(60000円-2000円)×90%=52200円が翌年の住民税から減額されます。

今回は、源泉徴収票を貰って計算したので、6万円が限度だったかな。

翌年の住民税から52,146円(月に4,346円)減額される計算。

今年も5万円までは寄付して、源泉徴収票を確認して寄付したいと思います。

[amazon_link template=’ProductCarousel’ store=’wonddaysincan-22′ marketplace=’JP’ asin=”B075M987PR” locale=”JP” title=”自分でパパッと書ける確定申告 平成30年3月15日締切分”]

ランキングに参加しています。

ポチっとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代の生き方へ
ご訪問ありがとうございました!

The following two tabs change content below.
渋谷でWebエンジニアをしています。 株主優待目的で日本株からはじめ、投資信託・米国株の流れで投資しています。 最近は懸賞もハマってます(笑) 旅の思い出ログ、投資運用ログ、株主優待ログが中心のブログです。 どうぞ、よろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

About Us

Sed gravida lorem eget neque facilisis, sed fringilla nisl eleifend. Nunc finibus pellentesque nisi, at is ipsum ultricies et. Proin at est accumsan tellus.