GMOインターネットより(株)より第27期 第1四半期配当金計算書が届きました。
1株当たりの配当金は5.00円
私は100株保有で税引き前500円、税引き後399円でした。
私は楽天銀行で配当金を受け取るようにしています。
理由は、配当金受取プログラムがあるから。
配当金受取1件につき10円プレゼントされるからです。
確かどの証券会社からでも、配当金受取銀行口座は指定できたと思います。
399円に対して10円は2.51%の上乗せですね。
年間40円と微々たる金額ですが、チリツモなので、お得ですよ〜
6月25日は、ワタミの株主総会。
初の総会なので、楽しみですね。
またレポートしたいと思います!
ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
ご訪問ありがとうございました!
[amazon_link template=’ProductCarousel’ store=’wonddaysincan-22′ marketplace=’JP’ asin=”B06XN7FL5H” locale=”JP” title=”ダイヤモンドZAi (ザイ) 2017年6月号 (株主優待完全カタログ&10年続くテーマに乗る「超」成長株46)”]
The following two tabs change content below.
渋谷でWebエンジニアをしています。
株主優待目的で日本株からはじめ、投資信託・米国株の流れで投資しています。
最近は懸賞もハマってます(笑)
旅の思い出ログ、投資運用ログ、株主優待ログが中心のブログです。
どうぞ、よろしくお願いします!
最新記事 by hayato (全て見る)
- 🚶♂️デリー観光満喫!レッドフォートからロータス寺院まで歩き回った1日🇮🇳 – 2025年3月7日
- 📍デリー到着!🛬 空港泊🛏️・メトロ移動🚇・フマユーン廟観光🏛️&宿トラブル😱💦の1日! – 2025年3月6日
- 成田からインドへ!乗り継ぎ5時間のホーチミン滞在記✈️✨ – 2025年3月5日
コメントを残す