GMOインターネット(株)より第24期 第3四半期配当計算書が届きました

"GMOインターネット(株)より第24期

1週間ぐらい前に届いてたのですが、年末でいろいろとあり本日封筒を開封。

GMOインターネット(株)より第24期 第3四半期配当計算書が(税引前400円 税引後319円)届き、所定の銀行に配当金が振り込まれていました。

現在(2014/12/26)の株価は 1065円 +68,355円(+179.20 %)の評価益、1,902日(約5.2年)の保有日数です。

1年のチャートを履歴として載せていますが、1年でも上り下がりしてますねー。

高いときで約1500円、安いときで約800円、その差約2倍ぐらい。

私は、1単元保持で長期保有(株主優待)目的なので、意識してませんが、うまく売買してる人は、儲かってるんだろうなー。

四半期配当制度を行っているGMOインターネット

3ヶ月に1回配当金を振り込む手数料とか、決算報告書を送付するのってお金かからないのかな?

一単元保有者多そうですし。

権利日が4回あると、株主的に買おうと思うサイクルが増えるから良いのでしょうかね。

第24期定時株主総会について

第24期定時株主総会が2015年3月22日 日曜日にセルリアンタワーで開催されます。

日曜日ですし、家から近いし、株主総会はワタミのを行こう行こうと思って行けずじまいでしたので、参加しようかと思います。

同じネット企業に働いてるし、大企業の社長のビジョンとか目線の高さとかを実感して今後に生かしていきたいと思います。

Googleカレンダーに登録したので、スケジュールは忘れないはず。

個人型確定拠出年金について

あと、GMOインターネットの配当金とは関係ありませんが、12月26日に個人型確定拠出年金が初拠出されました。

初拠出が10月、11月、12月の人は2015年2月初旬に国民年金基金連合会より「小規模企業共済等掛金払込証明書」が発行されるようで、確定申告が必要になるようです。

人生初の確定申告というネタも出来そうなので、また記事にしようと思います。

銀行口座から引き落としがあったとネットで確認したのに、SBI証券の個人年金ページで資産残高が0円のままです。

引き落とされてから、商品を買い付けるまでに何日かかかるのかな?

っとSBI証券の個人年金ページに「掛金引落日からWebへの反映について」項目があった!

国民年金基金連合会口座へ一旦集金が毎月26日で、拠出日が集金後12営業日後、運用指図日が集金後13営業日後、取引確定日が集金後14営業日後、Web反映は、取引確定日から2
営業日後でした。

結構先ですねー。

しかも、今回は年末年始で休みが多いし、Web反映まで気長に待ちましょう。

引き落とし口座は普段使ってなかった口座なので入金忘れのないようにしないと!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

About Us

こんにちは!Webエンジニアとして働く傍ら、これまでに国内外を旅してきた経験を活かしてブログを運営しています。
このブログでは、【移動手段・宿選び・旅のコツ】など、実体験に基づいた信頼性の高い情報を発信しています。
特に「初めて行く場所で迷いたくない」「現地のリアルな事情を知りたい」という方に向けた記事が中心です。