🇮🇳バラナシ Day2-中編②|💳「クレカOK」は嘘だった⁉️朝ごはん難民になったバラナシの朝

🗓️2025年3月15日|🍽️朝のバラナシは“食”と“トラブル”のカオス劇場💥
バナナで小腹を満たしたあと、ちょっと贅沢な朝食を求めてカフェへ🍽️
しかし、そこから待ち受けていたのはまさかの“インドあるある”カード問題💳
支払いひとつでここまで翻弄される!?予測不能な展開をご覧あれ👇

🍽️1916 Cafe & Restaurantで優雅な朝食ビュッフェ…のはずが!?💸☕️

火葬場からの帰り道、気がつけばもう8時40分
そういえば、今日はりんご1個とバナナ4本しか食べてへん…
さすがにお腹すいたなぁ〜ってことで、ちょっと美味しそうなカフェを探してみる。
そこでGoogleマップで見つけたのが、
「1916 Cafe & Restaurant」というお店🍽️✨
評価は4.5、口コミ数も1237件超えという安心感!

朝の時間帯だったこともあって、
モーニングのビュッフェスタイルのみで₹400(約712円)とのこと。

実は体調がまだ完全じゃなかったんやけど、
昨日はほとんど食べてなかったこともあって、食欲は戻り気味😋
見た目も美味しそうな料理が並んでて、
結局かなり食べちゃった(笑)

ただ、ここからがインドあるある地獄の始まりやった…😇

💳クレジットカードは使えるって言ったやん?

席に着く前に、一応スタッフさんに「クレカ使える?」って確認。
「₹350はカード、残り₹50は現金でOK!」って言われて安心してたんよ。
でも、いざ支払いの時になったら、
別のスタッフが登場して、まさかの「現金で!」💥
「え?さっきの人カードOKって言ってたで?」ってなるやん。
内心プチギレしつつ待ってたら、
最初に対応してくれたスタッフが戻ってきて、
「今、カードの機械持ってくるね」って一安心。
…がしかし!!
待てど暮らせど機械が動かん。
ついには「カード通らないわ、ごめん!」ってことで、
現金でお支払い決定…もう!😤

🧃さらに“お釣り問題”で二度手間発生

ご飯だけじゃなくて、水も買いたかったので、
1リットルのペットボトル(₹25)を追加で注文💧
合計で₹425やけど、手持ちの₹500札を渡したら…
スタッフ「₹50しかお釣りない」
私「じゃあ₹25の分は?」
スタッフ「お釣りないです」
私「じゃあ水ちょうだい」
スタッフ「…OK」

いや、お釣りないのはわかるけど、
“釣りは無いけど丸取り”って精神が普通に存在してるのがインドクオリティ。
こういう細かいところに「フェアじゃなさ」が出てて、ほんま疲れる…。

🍌帰り道に“安定のバナナ補給”

モヤモヤしながらお店を出て、宿に戻る途中。
またしてもバナナ売りの行商がいたので、
明日の朝ごはん用に₹20(約36円)で4本を追加購入🍌🍌🍌🍌

バナナはもう、安定の補給源やね。

【バラナシDay2-中編②】はここまで!
間違って入ったレストランが意外とアタリ!?…と思いきや、やっぱりインドは一筋縄ではいかない😅💳
そしてこの後、バラナシの夜がとんでもない“音の祭典”と化す——🎺💥


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

About Us

こんにちは!Webエンジニアとして働く傍ら、これまでに国内外を旅してきた経験を活かしてブログを運営しています。
このブログでは、【移動手段・宿選び・旅のコツ】など、実体験に基づいた信頼性の高い情報を発信しています。
特に「初めて行く場所で迷いたくない」「現地のリアルな事情を知りたい」という方に向けた記事が中心です。