🇮🇳ムンバイ Day2-前編|南インド朝ごはん&ムンバイ爽快モーニング散歩🌞

2025年3月19日|🍽️朝のムンバイと南インド朝ごはん
朝6時に起床して、バナナとオレンジで軽めの朝ごはん🍌🍊
今日はホーチミンへの移動日だけど、ただ空港へ行くだけじゃもったいない!
朝の涼しい時間に、ムンバイの街を歩いて楽しむ“朝活観光”を決行💨

🍌バナナとオレンジでスタート🍊

6時に起床⏰
昨日スーパーで買ったバナナ🍌とオレンジ🍊を食べて、軽めの朝ごはん。
今日はムンバイからホーチミンに移動する日✈️
11時にチェックアウトする予定だったけど、
バナナとオレンジだけじゃ腹持ち悪いし、
朝の涼しい時間に観光してまおうと思って、早めに出発💨

🍽️ Madras Cafeで南インド朝ごはん

9時半ごろ、ちょっと小腹が空いてきたな〜と思って、
ホテルから歩いてすぐの【Madras Cafe】っていう南インド料理屋へ🚶‍♂️
Googleマップの評価は★4.0🌟
口コミ数は3,083件もあって、「これは信頼できるやろ!」と思って即決💡
朝からしっかり地元の味を味わいたかったんよね〜🇮🇳
お店の雰囲気はローカル感強めで、
観光客も地元民も入り混じってていい感じ✨
店員さんもキビキビ動いてて、回転がめっちゃ早い🙆‍♂️
注文したのは、定番中の定番👇
🥤 ラッシー ₹70(約125円)


🥞 マサラドーサ ₹100(約179円)

このマサラドーサが、ほんまに美味しかった🤤✨
パリッパリに焼かれたクレープ生地の中に、
スパイスが効いたホクホクのポテトがぎっしり🥔🔥
で、そこに合わせるラッシーよ。

ヨーグルト感覚で飲めるこのラッシーがまた、ちょうどええ甘さで🌸
マサラドーサのスパイスの辛さをやわらげてくれるんよねー👏
お会計は、
✅ 合計 ₹180(約321円)
味もコスパも最高で、旅先の朝食としては大正解なやつ✨
ちなみに、料理が出てくるスピードも爆速⚡
朝の時間を有効活用したい人にはぴったりのお店やと思うわ〜👍
ムンバイ来たら、また行きたいレベルのお気に入り☕

🏦 ボンベイ証券取引所で投資気分

10時半、次に向かったのは、ボンベイ証券取引所(Bombay Stock Exchange)📈
金融の街・ムンバイの象徴でもあるし、一度は行ってみたかったところ。
中にはIDが無いと入れなかったけど、外観だけでもしっかり雰囲気は感じられる✨
外から写真パシャ📸

ちなみに、自分が運用してる
📊 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の中で、インドの比率は…
・2024年6月28日現在:1.9%
・2025年1月末現在:1.7%
ケイマン諸島が8位に入ってるのも驚きやけど、インドもちゃんとTOP10入りしてるのが嬉しいね🇮🇳

https://maps.app.goo.gl/R4aPVgeRU8xuS6wn7

🧱 世界遺産CST駅をぶらり見学

11時ごろ、
ムンバイを代表するランドマーク【チャトラパティ・シヴァージー・ターミナス(CST駅)】へ行ってきた🙌
ここ、19世紀に建てられたゴシック建築で、世界遺産にも登録されてるんよね🌍✨
言うなれば、「ヨーロッパの大聖堂 × インドのエネルギー」みたいな、不思議な融合感があっておもしろい建物やったわ👏
外観はほんまに重厚感あって、細かい装飾がすごい👀
一瞬、ムンバイじゃなくてイギリスにワープしたかと思ったくらい(笑)
中にも自由に入れるようになってて、ちょっとだけ見学🚶‍♂️

地元の人たちが普通に使ってる駅やから、観光地というより「生きてる建築」って感じ。
ラッシュの時間帯じゃなかったのもあって、わりとゆったり見て回れたのもよかった🙆‍♂️
写真も数枚パシャパシャっと📸
短時間やったけど、しっかり「ムンバイらしさ」を味わえる場所やったね〜✨

🌊マリーン・ドライブでアラビア海の風を浴びる🌴🌞

11時半、CST駅からそのまま歩いて、【マリーン・ドライブ】へ🌊
ここ、地元では「クイーンズ・ネックレス」って呼ばれてるらしくて、
上から見ると湾曲した道路がネックレスの形に見えるんやって💎👑

海はそこまで透き通ってるわけじゃないけど、
アラビア海を目の前にした開放感がすごくて、都会の中のオアシスって感じ✨
朝の暑さもまだマシな時間帯やったから、ちょうど良かったね🌞
この2つのスポット、どっちもホテルから歩いて行ける距離やったし、
朝の観光にちょうどいいルートやった💯

【🇮🇳ムンバイ Day2-前編】はここまで!
絶景&絶品続きのムンバイ観光を楽しんだあとは…まさかの“駅スルー”連発事件!?😱🚃
笑っていいのか焦るべきか、インド鉄道の洗礼がここから始まる!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

About Us

こんにちは!Webエンジニアとして働く傍ら、これまでに国内外を旅してきた経験を活かしてブログを運営しています。
このブログでは、【移動手段・宿選び・旅のコツ】など、実体験に基づいた信頼性の高い情報を発信しています。
特に「初めて行く場所で迷いたくない」「現地のリアルな事情を知りたい」という方に向けた記事が中心です。