📅2025年3月16日|🥤インド旅で出会った「救いのコーラ」と「日本の味」
炎天下を歩き、売店の冷えたコーラで生き返り、Bunny Cafeでカツ丼に癒される午後🍱
インドにいながらホッとできる空間に出会い、最後は川沿いを歩いて旅の余韻に浸る…。
バナナに始まりバナナで締める、インド、バラナシ旅3日目の“まるごと体験記”です🍌

🥤売店のコーラに救われた話
11時、ダメーク・ストゥーパと博物館の見学も終わって、
カフェでも行こうかなーと歩いてたら、途中で売店を発見👀
ショーケースの奥に、冷えてそうなコカ・コーラ🥤❄️が見えたので、試しに一本買ってみることに。
₹20(36円)💸っていう値段も最高すぎる。インド価格、やっぱり侮れない。

で、その売店の目の前にあった高級カフェをGoogleマップでチェックしてみたら、
なんとアイスチャイが₹280(約500円)って書いてあったね😳
いや、ほんとコーラにして良かったねー👏
価格も冷たさもタイミングもバッチリだったわ。
しかも、売店の前には椅子が置いてあって🪑、座らせてもらえたので、そこに腰かけてひと休み。
いい場所だったな〜。

そのまま、座りながら帰りのUberを手配📱
ここは郊外だから、
「時間かかるか、そもそも捕まらないかもなー」と思いつつアプリで探してみたら、
なんと25分後に到着予定🚦でマッチング!
「えっ、ほんとに来るのかな?」と少し半信半疑で待ってみたけど、
しばらくするとちゃんとこちらに向かっているのが確認できた📍💨
いや〜、めちゃ有り難いねー🙏
帰りは
📏10.86km
🕒45分
💰₹111.88(約194円)
行きの時間を考えても、1時間ちょいでこの値段なら全然OK!
しかも、Uberも手数料取られてるだろうし、これで乗せてもらえるって、ほんと感謝!

🍱バニーカフェで日本の味にほっと一息🇯🇵✨
12時30分。
お昼どきになったので、日本食が食べられる「バニーカフェ(Bunny Cafe)」へ行ってみました🏃♂️🍽️
ちょうどランチタイムということもあって、店内は日本人で満席状態😳
わいわいしてて賑やかな雰囲気。
大学生とか、社会人数年目くらいの若い人が多くて、ちょっと若さを感じましたねー🌟
さて、注文したのは
💧ペットボトルの水 1L:₹20

🍛カツ丼:₹380


見た目は正直、「これカツ丼かな?」って思うくらい少し違ってたけど、
味付けはしっかり日本の味で、美味しかったです😊🇯🇵
お会計は現金のみで₹400(約713円)💴

この価格で日本のごはんが食べられるのはありがたい✨
しかも、オーナーさんは日本人の方で、旦那さんはインド人。
そのインド人の旦那さんが日本語ペラペラ🗣️でびっくり!
安心感のあるお店でした😊
🌊午後は川沿いのガートをのんびり散歩🚶♂️🌞
食後はゆったりとお散歩へ。
ダルバンガー・ガート、ダシャーシュワメード・ガートをのんびり歩きました🌿
川沿いの風景はやっぱり特別で、歩いてるだけでもインドを感じられる時間。
ちょっと暑かったけど、食後のリフレッシュにはちょうど良かったね🌊☀️


🍌バナナ補給で夜と朝の準備もバッチリ!
14時50分ごろ。
帰り道にバナナを売ってる露天を見つけて、量り売りで買っていくことにしました🍌🍌🍌
₹60(約107円)分で12本もゲット!
これは夜ご飯と、明日の朝食用にぴったり✌️
やっぱバナナって、いつでもどこでも頼れるやつだねー💪✨

🛁宿に戻ってゆったり夜時間🧺💤
宿に戻ってからは、
まずはシャワーを浴びてスッキリ🚿、そのあと洗濯も済ませて🧼、
夜はゆっくりと作業タイム💻✍️
ブログ記事を書いたり、写真を整理したり、ちょっとした作業をして、
そのまま自然と眠りにつきました😴💤
【🇮🇳バラナシ Day3-後編】はここまで!
ラウンジでのんびり過ごし、気持ちもムンバイへ——。
…のはずが、まさかの大波乱!? 😱💥
「もう飛び立ったよ」の衝撃宣告から始まる、空港での交渉バトル🔥
果たして、ムンバイ行きの行方は…?
コメントを残す