【米国株🇺🇸】VTI(バンガード トータルストックマーケットETF)を6株
約17.5万円分を特定口座で買付❣️@2022.08

米国株 のスポット買い付け記録

#毎月第3金曜日は米国株を買う日 と言う事で

今回はVTI バンガードトータルストックマーケットETF を特定口座 で6株、1,280.16ドル 約17.5万円分積立て❣️

VTIの平均取得単価は下がって221.35ドル

75株になり先月は2,000ドルの含み損だったけど717ドルの4.32%含み損に回復❤️‍

円建てだと約12.6万円の6.20%含み益なので円安効果で有難い

VTIは、この1ヶ月は約7%弱戻して、2ヶ月前は約5%戻し、年初来だと約13%弱マイナス

あと2ヶ月同じ相場が続けば年初来高値だけど、そうはいかんだろうな〜

これで米国株の評価額割合がVOOが23.57%、VTIが21.44%、QQQが20.92%

VOOと同水準になるようにVTIとQQQを買い増してゆこう‼️

VTIは1株あたり約3ドルの配当金

QQQは1株あたり約2ドルの配当金

毎月約26ドル、約3500円

今の水準だと税引前で年間4.2万円

配当金重視の投資はしてないけど

これを10年続けると、まあまあな金額になりそうな気がするな〜

ただ、10年もこの入金力は続かない

貯金切り崩して買ってるから、もって数年だろうなー

とタラレバな計算でした

 

米国株は税引前で約760ドル 約10.3万円の配当金

通過点だけど10万円超えてきたな〜

税引き後だと約650ドル、約8.9万円

次の目標ではないけど税引き後10万円だな〜

日本株は税引前、約8万円の年間配当金

合わせると約18万円、月1.5万円なのねー

初任給の手取りくらいか〜

引き続き労働を頑張って入金頑張る

#宣伝は株主の務め

ランキングに参加しています。

ポチっとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代の生き方へ

ご訪問ありがとうございました!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

About Us

こんにちは!Webエンジニアとして働く傍ら、これまでに国内外を旅してきた経験を活かしてブログを運営しています。
このブログでは、【移動手段・宿選び・旅のコツ】など、実体験に基づいた信頼性の高い情報を発信しています。
特に「初めて行く場所で迷いたくない」「現地のリアルな事情を知りたい」という方に向けた記事が中心です。