今日は シンプルなドーナッツのチョコリングにしました ふわっとしたドーナッツにビターなチョコ味で絶妙な美味しさでした。
朝学習は 簿記2級商業簿記の問題集の中から「引当金」「精算表」「株式会社の設立・増資」「新株の発行」「剰余金の配当」を解きました。
ポイント メモ
貸倒引当金は当期に販売した商品に使える。
前期以前は使用できない勘定 すべて貸倒損失にすること。
減価償却費の定率法は累計額を引くことを忘れない。
精算表を解くときには 損益計算書と貸借対照表をどちらに書くか覚えること。
費用勘定→減価償却費 退職給付費用。
収益勘定→受取利息 貸倒引当金戻入。
負債勘定→退職給付引当金。
新株発行時に別段預金(借方)に入れた場合 株式申込証拠金(貸方)に仕訳してから株式申込証拠金を借方に入れてから 資本金やら株主払込剰余金に分ける。
当期に利益を出した場合は 借方に損益勘定を入れて 貸方は繰越利益剰余金に仕訳る。
The following two tabs change content below.
渋谷でWebエンジニアをしています。
株主優待目的で日本株からはじめ、投資信託・米国株の流れで投資しています。
最近は懸賞もハマってます(笑)
旅の思い出ログ、投資運用ログ、株主優待ログが中心のブログです。
どうぞ、よろしくお願いします!
最新記事 by hayato (全て見る)
- 🚶♂️デリー観光満喫!レッドフォートからロータス寺院まで歩き回った1日🇮🇳 – 2025年3月7日
- 📍デリー到着!🛬 空港泊🛏️・メトロ移動🚇・フマユーン廟観光🏛️&宿トラブル😱💦の1日! – 2025年3月6日
- 成田からインドへ!乗り継ぎ5時間のホーチミン滞在記✈️✨ – 2025年3月5日
コメントを残す