(株)ビックカメラより第37期 株主優待券・期末配当金計算書が届きました。
配当金は1株当たり7.00円
100株保有で税引き前700円、税引き後588円
株主優待は通常優待と長期保有優待を合わせて1,000円券×3枚でした。
2年以上保有し続けるとありがたい特典ですね。
下の写真は、去年のですが優待制度は変わってないので載せておきます。
期末なので、運用成績を備忘録。
株主優待券:5,000円(中間:1,000円券×2枚、期末:1,000円券×3枚)
配当金:957円(中間:399円、期末:558円)
合計:5,957円。
優待+配当金で17.31%の利回りとなりました。
7.4年保有していて、5.78年で投資額を回収できているので売ってませんが恩株ですね。
今買って2年後の長期保有特典利回り計算してみると4.31%の利回り計算。
これでも最近の株高にしては良い利回りだと思う。
株価を調べてみると現在+301.16%の評価益でした。
1年前が+158.76%の評価益だったので、去年から約2倍。
買付てから4倍になってます。
7年前の3万4千円はキツかったけど、投資しといて良かったなー。
半年毎にもらってる優待券は、いつも風邪薬、鼻炎薬などの常備薬にしています。
なんやかんやで、冬になると風邪薬や鼻炎薬が必要ですからね。
ストックも減ってたので、週末に買いに行こうかな。
ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
ご訪問ありがとうございました!
[amazon_link template=’ProductCarousel’ store=’wonddaysincan-22′ marketplace=’JP’ asin=”B01DMJS2J6″ locale=”JP” title=”ダイヤモンドZAI(ザイ) 2016年 06 月号 (全25部門の株主優待「買い」の174)”]
最新記事 by hayato (全て見る)
- 白蛇の奇跡から始まる!ハリー・ポッター体験と家族旅⛩️🐍🪄 – 2024年10月21日
- 雲に隠れる富士山⁉️ 富士五湖で感じた絶景と旅🚗 – 2024年10月20日
- 🏔️富士山旅行!新倉山で絶景満喫&本栖湖温泉に宿泊✨🍜 – 2024年10月19日
コメントを残す